神前挙式専門店三々九度がオススメする大阪の神社結婚式を紹介しています

お問い合わせ・予約

大阪で神前式・仏前式のできる45社寺の紹介|三々九度・大阪

大阪で神社・寺院の紹介

大阪の神前式・仏前式

大阪の神社ではほとんどの神社が直接予約になっておりますので神社に出向いて申込書に必要事項を記入し挙式初穂料をお納めください。一部の神社では代理予約も可能です。

また、未掲載の寺社仏閣以外のご相談も併せてお寄せください。

<挙式プラン一覧の見方>
各神社の「挙式料金」「ご奉仕スタッフ詳細」「参列可能人数」「所在地」「最寄駅」「結婚式対応時間」の紹介をしています。
神社の各ページに挙式に関する情報が記載されておりますのでご参考ください。
社格:戦前まで使われていた神社の「格」。官幣大社>中社>小社の順。
歴史:延喜式内とは約1200年前の延喜式目に記載のある古い神社ということ。
未掲載の神社・寺院でも神前式・仏前式を行っているところは複数あり「条件」が合えば利用可能です。お電話でご確認ください。また、未掲載でもお客さまのご希望の神社・寺院がございましたら0120-339-389までお知らせください。

<神前挙式専門店「三々九度」からのお願い>
控室・駐車場の有無・利用可能時間・空き状況確認・挙式の際のローカルルールの確認は各地域のブライダルサロンにてお答えしております。

大阪エリアの初穂料・懇志一覧

坐摩神社15万円 淀屋橋・御霊神社10万円 大阪城・豊国神社10万円介添料2万円 

阿倍野王子神社7万円 難波八坂神社5万円 難波神社10万円 泉殿宮5万円 上宮天満宮 5万円

茨木神社5万円 水無瀬神宮5万円 道明寺天満宮5万円 奈加美神社5万円 玉造稲荷神社5万円

枚岡神社10万円 服部天神宮5万円 方違神社7万円 杭全神社5万円 住吉大社(神社プラン)48万円~

神津神社2万円 開口神社5万円 豊崎神社5万円 豊国神社10万円 壷井八幡宮5万円 

生國魂神社10万円 海老江八坂神社5万円 恩地神社7万円 辛國神社8万円 岸城神社5万円~ 

高津宮10万円 堀越神社3万円 岸和田天神社5万円 高浜神社5万円 野見神社7万円 

瓢箪山稲荷神社5万円 夜疑神社5万円 多治速比売神社8万円 矢作神社3万円 辛國神社8万円

今福・皇大神宮5万円 弥栄神社2.5万円 岸和田天満宮5万円 兵主神社3万円 夜疑神社5万円

垂水神社(吹田)5万円 阿比太神社5万円 松山神社5万円 姫島神社5万円

一心寺3.5万円  北御堂(津村別院)10万円 記載のないところはお問合せ下さい

道明寺天満宮(大阪府藤井寺市)

天満宮なので菅原道真公由来の神社であることには違いありませんが、ここの神社はそれ以前1400年前の古墳時代に人柱として古墳建設の無事を祈願していた従来の考えに変えて埴輪を埋めることにしたところから始まります。「土師」の名前はそのころのものです。神社の職員がとても親切で気持ちよく結婚式出来ます。また、併設の天寿殿での会食・食事会もリーズナブルにセット出来ます。

坐摩(いかすり)神社 (大阪市中央区)

正式名称が「いかすり」神社、摂津の国の一の宮です。現時点でも大阪府神社庁が社務所のビルに同居している大阪の神社を管轄しているところでもあり、住居守護、安産祈願の神様です。大阪府神社庁のある神社だけに皆さん親切で結婚式も参進行列>>結婚式というスタイルです。
​​​​​

茨木神社の結婚式

茨木神社(大阪府茨木市)

街中にある神社です。JR茨木駅と阪急茨木駅の中間で市役所などもあるエリア地域の信仰が厚くお宮参り、七五三の参拝客が後を絶えません。本殿裏手には鎮守の森もある都会のオアシスです。

大阪城・豊国神社(大阪市中央区)

広大な大阪城内にある神社なので非日常を体感できます。駐車場はありませんが新郎新婦様は専用ゲートをくぐって神社までタクシーで行けます。提携業者以外は外部でのお仕度になりますので弊社の「なんばパートナーサロン」でのお仕度>>送迎>>豊国神社>>送迎>>​​​​​ご宴席又はお着替え になります

難波八坂神社(大阪市浪速区)

難波八坂神社といえば獅子頭の絵馬堂、大衆信仰の厚さを感じます。今や海外の観光客も訪れる人気ぶりで大阪名物になっています。そんなパワースポットの神社で結婚式も行われています。職員も親切で気持ちの良い結婚式になります。会食などをセットするには最適の神社です。

服部天神宮(大阪府豊中市)

服部天神宮は足の神様、電車のアクセスは阪急電車の服部天神宮から 車のアクセスは176号線からと便利な神社です。結婚式は夙川サロンでのお仕度>>送迎>>結婚式>>送迎>>ご宴席又はお着替えになります。

阿比太神社(箕面市)

延喜式にも載っている由緒ある神社。須佐之男命をもつっているところからも縁起の良い神社といえます。

難波神社(大阪市中央区)

御堂筋沿いにある神社。本殿の地下が仕度室になっています。都心の神社らしいといえるのが「貸会議室」があるところ。結婚式も年間に20組くらいの利用があります。

石切劔箭(やつるぎ)神社

石切劔箭(やつるぎ)神社

通称:石切さんとして親しまれている神社で参拝客も多く例祭の前後での結婚式は難しいですが控室や待合室も完備の神社です。結婚式は本殿右手にあるエアコン付き儀式殿で約45分かけて丁寧に行われます。参拝客が多いこともありお仕度室のある菱水会館会館前に専用の駐車スペースを確保していただける心遣いのうれしい神社です。

枚岡神社(大阪府東大阪市)

駅から続く参道の先の生駒山のふもとにある神社、境内にある「出雲井」という湧き水から水の神様とも、周辺の町名が出雲井町というのもこの湧き水由来と言われています。結婚式は1日1回14:00に行われます。

四条畷神社

四条畷神社の結婚式

建武の中興で活躍した楠木正成の嫡男:正行公を祀っている神社。父:正成を祀っている湊川神社などと同じく明治になってから整備された神社です。

高津宮(大阪市中央区)

上町大地の西端に位置する高津宮は古典落語の「高津の富」でも有名な神社。大阪らしい賑わいが特徴でもあります。周辺には多くの寺院があり紅一点の神社です。台地の上にあるので周囲は全て石段になっていますので駐車場はありません。ご注意ください!

野見神社

野見神社(大阪府高槻市)

高槻城内にあったとされる神社、周辺の地名もそれらしく国道171号線には「北大手」という交差点がありますし少し南には高槻城址公園もあります。周辺はオフィス街で高槻市役所や高槻警察書などがあります。

水無瀬神宮(大阪府島本町)

神宮の名がつくことでことは天皇や皇室ゆかりの神社ということになります。こちらは後鳥羽上皇ゆかりの神社であることと大阪で唯一名水百選に選ばれた離宮の水が飲める神社です。近くにはNHKの朝ドラ「マッサン」で紹介されたサントリーの山崎蒸留所もあります。

方違神社(堺市堺区)

河内、和泉、摂津の三国の境にあり、方位のない清地とされ、方除祈願で有名です。占いなどで方向がよくない方向に出かける場合に、吉方に向かってから出かける風習があり、方違神社はそのような時にお参りする全国でも珍しい神社で結婚式など新たな門出にはピッタリの神社です。神社外でお着替えしての結婚式になります。

辛國神社(大阪府藤井寺市)

駅近にある広い境内は憩いの場として最適の神社は大阪府の緑100選に選ばれるほどです。歴史も古く物部氏ゆかりの神社とされています。周辺には世界文化遺産の「百舌鳥・古市古墳群」があります。

高浜神社(大阪府吹田市)

吹田を語るにはここの神社が最も最初に出てくるべきである。JR吹田駅に近いことでも吹田の中心地だと思います。御堂筋線の江坂や阪急の吹田などもありどこが中心地なのか知らない方も多いと思います。吹田の地名の由来はここ高浜神社周辺に住まいしていた次田(スイタ)一族から始まったとされているからです。

杭全(くまた)神社(大阪市平野区)

多くの氏子さんに支えられている神社だけに祭礼・祭儀優先。また、毎月恒例の連歌会もあります。電車のアクセスは地図通りですがカーナビで車のアクセスの場合、神社裏手に誘導されることが多く近づいたら神社の案内看板に従ってください!

玉造稲荷神社(大阪市中央区)

名前の由来は紀元前に勾玉を作る職人が多く住まいしていたところからきています。また、大河ドラマでも取り上げられた「真田丸」も付近にあったようです。古代からの歴史を感じる神社で結婚式を行っています。提携業者以外は持込料金が必要です。

矢作神社(大阪府八尾市)

難波津と斑鳩を結ぶ交通の要衝にある歴史ある神社。今も国道25号線があり古くからにぎわっていたことが伺えます。八尾市を代表する神社です。

泉殿宮(いずどのぐう)大阪府吹田市

名前の由来は泉殿霊泉、隣にあるアサヒビール吹田工場はその水系の地下水で東洋発のビール製造が行われたことでも知られています。また、カーナビの誘導で近くまで行っても府道14号線の東行き高架からの侵入は出来ません。

今福・皇大神宮

今福・皇大神宮(大阪市城東区)

水の都「大阪」を感じるロケーションにある神社です。今をさかのぼること300年前まではこの辺りが大和川の河口でしたが柏原あたりから幅180Mの人工の河川を造り大阪の街から水害が消えました。新しくできた土地(新田)を区分けした記録の石碑が境内に残っています。

住吉大社の結婚式

全国の住吉神社の総本山、結婚式は本殿、儀式殿などから会場が選べます。また、神前式は住吉大社吉祥殿のプランのみ利用できます。

夜疑神社(大阪府岸和田市)

夜疑神社

地域の氏神様。元々は、奈良時代以前にこの地を治めていた八木一族が祖神をお祀りしたのが起源と考えられる。平成25年にできた新しい社殿には最大50名まで参列できます。

兵主神社

兵主神社(大阪府岸和田市)

最寄り駅の和泉大宮はこの神社に由来して付けられた名前、岸和田を代表する神社です。

弥栄神社

弥栄(やえい)神社

だんじり祭りの中心的神社、この神社の町内にはだけで14台のだんじりがあります。カーナビではお隣の「JAいずみの花木支所」をセットしてください。

岸和田天満宮(大阪府岸和田市)

岸和田天満宮

結婚式場のある神社ですが、持込の結婚式もおこなってもらえます。本殿内は近代的なガラス張りで空調完備の神社です。

岸城神社

岸城神社(大阪府岸和田市)

岸和田城に隣接する神社。だんじり祭りと共に岸和田まつりでも有名な神社。天照大御神や須佐之男命をお祀りしています。

上宮天満宮

上宮天満宮(大阪府高槻市)

上宮(じょうぐう)天満宮はJR高槻駅から続く参道をの登ったところにありカーナビでは行けませんからご注意ください!参道をくぐるトンネルの脇にある坂道を上ったところにあります。広くて静かな境内です。結婚奉告祭のみを行っています。神社内でのお仕度はできませんのでご自宅等でのお仕度後の送迎になります。

神津神社

神津神社(大阪市淀川区)

明治42年に近隣の氏神様を合祀して出来た新しい神社。十三に由来する様々なお祭りや行事・イベントが開催されています。

開口(あぐち)神社(堺市堺区)

通称は「大寺さん」は開運・安産・厄除けで地元の信仰を集めています。都心の神社ならではの貸室もあり結婚式も行っています。

御霊神社(大阪市中央区)

御堂筋線「淀屋橋」近くにある神社。結婚式は1日2回で12:30が控室の入れ替え時刻になりますのでけっこうあわただしくなりますから午前の結婚式のお客様はできれば食事会場などでのお着替えをお勧めします。

阿倍王子神社(大阪市阿倍野区)

王子神社とは熊野詣の道しるべとしてスタートした100の神社一つでここ阿倍野王子神社がスタート地点になります。

豊崎神社(大阪市北区)

都会のオアシスのような神社。かつてはここに都があったことは知る人ぞ知ることとなっています。都の名前は難波豊崎宮と呼ばれたいました。

奈加美神社 (大阪府泉佐野市)

 

地域の氏神様、お宮参り・七五三などと共に人生儀礼の神前式も行っています。面白いのは名前の由来、中庄の「な」上瓦屋の「か」湊の「み」の三文字から付けられた名前のようです。

垂水神社(吹田市)

吹田市付近は元々大阪湾(海)だったところで垂水神社のある小高い山は大阪湾の島だったところ。延喜式に乗っている歴史ある神社

姫嶋神社(大阪市淀川区)

別名「やりなおし神社」失敗にもめげずに再出発をする方におすすめ

松山神社

松山神社は菅原道真公が九州に流されるとき立ち寄ったとされる神社でかつては松林の中にあったことから小松天満宮と呼ばれていた神社。

北御堂津村別院(大阪市中央区)

大阪の街の基礎となる大阪御坊を浄土真宗の蓮如上人が造ったことから始まるとされています。大阪が始まったお寺でも結婚式を行っています。祭礼・祭儀優先ですからスケジュールは柔軟に!