全国の神社での結婚式をサポートいたします
一番歴史のある専門店!
神前式・仏前式ならお任せください!
神前結婚式や仏前結婚式は神社や寺院で行っている人生儀礼の一つです。もちろん神社。寺院ごとに多少は異なりますが、人の成長を見守ってゆく地域の氏神様や仏様の大きな役割です。めでたいことも不運な出来事も神様・仏様に願い、奉告してきた伝統を受け継ぐことは大切です。お二人の門出を神様。仏様に奉告して幸せな人生にしてゆくお手伝いをさせていただくことが私たちの仕事です。
全国どこでも対応いたします
神前挙式専門店三々九度では、京都や大阪などの近畿地方を中心に、ご依頼をいただければ全国どこでも対応できる幅広い対応力を自慢としております。ホームページでご案内している場所の他にも、お客様のご要望やご希望に合わせて様々な会場を紹介できますので、プランや場所など全てお客様のご希望通りになる理想の挙式を演出するお手伝いが可能です。
お住まいの地域周辺での小さな寺社仏閣で挙式をしたい方から、京都の伝統的な雰囲気の中で挙式や前撮りをしたい方まで、幅広いご要望にお応えできるプランを用意しておりますので、一部を除きほとんどの神社・寺院で結婚式をサポートしています。無料出張エリアは大津市、亀岡市、淡路島、吉野町を結ぶエリア内でエリア外は実費での出張サービスになります。
ローカルルールを知ることも大切
有名な寺社で希望に沿った結婚式を行いたい!当店にご相談にいらっしゃるお客様からよく頂くお話です。一生に一度のことなので希望は非常によく分かりますが、思い通りの挙式ができるとは限りません。そもそも寺社は祈りの場であり挙式以外の行事も行われています。だからこそ、各寺社なりのに決まりやルールがあります。私たちはそれを「ローカルルール」と呼んでいます。
そういったローカルルールは、文章化されて公開されているわけではありませんので当日初めてわかることがほとんどです。細かなことでも事前にお伝えしておいた方がいいことはしっかりと伝えていきます。 例えば
・到着時刻と退出時刻が決められているので神社でゆっくりできなかった
・待合室は結婚式の前だけでコロコロを引っ張って結婚式に・・・
・立ち入り禁止エリア(ここまではOKだけど、ここから先はダメ!の境界線はありません)
・着替える場所がなかったり、有料だったり、荷物置き場がなかったり
・特に、予約方法は各神社・寺院ごとにまちまちです
上記のように各寺社ごとにローカルルールがあります。これを知らずに知名度と雰囲気で神社寺院を選んでいると、当日「そうなんだ!」「どうしよう?」になります。
そこで私たちは、ローカルルールに対応できるサロン運営を行っています。当日の不便・不自由に対応するプランや小道具、スタッフを用意しています。
一生に一度の大切な日のお手伝いを、ぜひ私共にお任せください。
安さの理由
提携店?って
一部の神社には「提携店」なるシステムがあり提携店以外の衣裳・写真・動画・美容が利用できない仕組みです。神社等の提携店は衣裳代金や撮影代金の一部(50%程度?)をキックバックすることになっています。提携店=割高になる理由はそこにあります。三々九度はどこの神社・寺院とも提携関係のないアウトサイダーではありますがその分提携店利用の結婚式の半額程度で神前式や仏前式が行えることでお客様にお喜び頂いてきました。料亭やレストラン・ホテルとの提携関係もなく今後もキックバックを頂かない方針です。飲食代金やタクシー代もお客様が当日・直接ご清算頂くシステムです。