神社・寺院の結婚式から出張神前式・祝言(人前式)まで対応しています

0120-339-389
お問合せ・相談予約

新しい生活様式にも適応している儀式
神様の前で結ばれる幸せ

全国対応の和婚専門店

  • 前へ
  • 次へ

最新作の衣裳をプラン対応(追加料金なし)で利用でします

三々九度は

三々九度では衣裳や写真・美容着付け・ヘアメイク・介添え・動画撮影・司会者など結婚式関連の業務を全て社内で完結(業界用語では内製化)している数少ない結婚式屋です。一般的な結婚式場やホテル・ゲストハウスのような提携業者はほぼございません。衣裳は京都西陣からアルバムもDVDも自社作成、品質を維持しつつコスト削減出来る唯一のノウハウが「内製化」また、店舗は全てマンションの一室であることがコストカットの切り札です。

挙式後の披露宴や食事会もサポート

提携店は無くとも

神社・寺院で結婚式をするなら、ローカルルールと地域のネットワークに詳しいスタッフのいる神前挙式専門店「三々九度」にお任せください!お客様にとって思い出深い記念日にさせていただきます。また、追加料金のかからない「定額プラン」をご用意しております。また、披露宴・食事会などもお任せください。一見さんお断りの料亭もリーズナブル価格(お一人様2万円程度で)ご利用可能です。三々九度では、ご契約から挙式当日まで同じスタッフが担当しますので安心してご利用ください。日本中から、海外からもご依頼をいただいております。

結婚式も対応しています。<例:上賀茂神社など>

未掲載の神社での

神前式や仏前式はお任せください

神社ごとのローカルルールを熟知

SERVICE 01

神社・寺院の結婚式は予約の確認から当日に至るまで個々に違ったローカルルールがございます。一例をあげると、神社の結婚式は言葉遣いも異なり「挙式料を払う」ではなく「挙式初穂料を納める」になります。特に異なるのは「仮予約」システムのない神社がほとんどです。ご希望の神社寺院のルールに従ってご予約~当日までをスムーズにサポートしています。

定額プランなので安心!

SERVICE 02

安心してご利用いただけるように「定額プラン」をご用意しております。大きく分けると「平日プラン」と「土休日プラン」になります。ご親族だけの少人数の方なら土休日の4万円引きでご利用いただける平日プランがおすすめです。また、足袋や肌着等の小物に至るまでご用意!雨天用の草履カバーや和傘もございますし、夏場には虫よけもご用意しています。

ご披露宴も食事会もお任せください

SERVICE 03

神社での結婚式の後はご家族・ご親族・ご友人とのお披露目会。各地の有名料亭やホテル、ゲストハウスなどのご紹介も行っています。弊社経由でのご予約のお客様は「予約金不要で当日支払い」に出来るところです。「一見さんお断り!」文化の残る料亭もお任せください。今まで築いた地域のネットワークをご利用ください。


平日用プランと土休日用プランがございます。

定額プランのご案内

全て追加料金のかからない安心プランです

プランのご案内

  • 挙式プラン (基本プラン)
    ※ 衣裳 (新婦様 : 白無垢・色打掛・引き振袖のいずれか1点
    新郎様 : 紋付袴) ヘアメイク・着付・介添え・綿帽子含む小物一式

    ¥130,000  (税込)

  • 平日割引

    ¥30,000  (税込)

  • お支度室料

    ¥0  (税抜)


手ぶらでご来店いただけます

ご利用いただける衣裳の一例

京都で調達した本格和装ばかりです

白無垢-022

白無垢-022

白無垢-021

白無垢-021

白無垢-020

白無垢-020

神社での結婚式を支える専門店のブログをご覧ください

スタッフブログ

結婚式を神社でしたいという憧れを実現します

出張プランもご用意しております

全国対応

神前式とは?

神社の結婚式は「神前式(しんぜんしき)」と呼ばれ、神社で行われる人生儀礼の一つです。また、出張でも神前式を行ってくれます。
特に親族固めの盃を交わすときには、ご両家が親戚となることを実感する瞬間です。
近頃は、世界中からご利用いただけるほどになり、神社で結婚式を行う外国人カップルも増えました。ただし、外国人同士の結婚式を受け付ける神社は一部に限られています
神前式の特徴としましては、「祝詞奏上(のりとそうじょう)」「玉串拝礼(たまぐしはいれい)」などの神事を行い、神前にて結婚の奉告を行うことが基本です
 

そもそも神前式とは

大正天皇が東京大神宮で結婚式を行ってから広まった比較的新しい結婚式スタイルです。それまでは「祝言」という人前式を行っていました。ただ、冠婚葬祭そのものが不慣れなのは皆さん同じです
まず、予約状況の確認ですが、神社への問い合わせはこうです。「〇月〇日のご予約可能でしょうか?」からはじまります。他業種へ問い合わせの「〇月の空き状況を教えて!」はNGです。仮予約もない神社がほとんどで、予約には神社所定の「挙式申込書」に記載の上、初穂料を添えて申し込むことになります。念のため「銀行振込」はほとんどありません。奈良県では印鑑を持参してのお申込みになります。

その際に、ご参列人数確認、神社ごとに異なり少ないところは8名、多いところは200名。挙式時刻、雅楽であったり巫女舞、写真撮影が可能か否かなども確認しましょう

希望にあった神社が見つかれば

予約

ご来店時に確認させていただくのが時期と参列人数。神社では1年以内の予約しかできませんので、13ケ月以上先ののご予約は出来ません。また、収容人数にも限りがありますので、いわゆる定員以上も昇殿出来ません。ですから定員以内で結婚式のできる神社をお選びいただくことになります。

京都本店

京都本店

電話番号
0120-339-389
所在地
〒605-0001
京都府京都市東山区二町目52-103エステムプラザ三条大橋
備考
【受付時間】
9:00 〜 20:00












【定休日】
なし












【運営会社】
結婚市場株式会社

伝統を重んじた儀式ならお任せください!

ABOUT US

神前式

京都の神社で結婚式を挙げるなら三々九度へ

京都を中心にで営業している神前挙式専門店三々九度はご両家が親戚の始まるとなる儀式を、厳かに行えるための情報とアイテムを取り揃えております。
なぜ京都なのか?京都には儀式に必要な衣裳をはじめとするアイテムが全て揃っています。衣裳、草履、足袋、扇子、和傘、そしてなにより重要なのは「おもてなしの心」を持ったスタッフがいます。おもてなし¥0で営業しています

結婚式

三々九度は地域にある様々な神社で挙式が可能です

有名な神社・寺院を始めご実家近くの氏神様やお寺さんへの出張サービスも行っております。また、伝統を重んじた「出で立ちの祝い」や「祝言」なども出張で行っています。儀式の作法もアイテムも揃えて皆様のお問合せ・ご相談をお待ちしております。様々な神社で式を執り行うことができることが最大の魅力で、ホームページに記載のない神社での挙式を希望される方にも気兼ねなくご相談いただけます。
お客様に「利用して良かった」と思っていただける業者を目指し、様々なプランを用意しておりますので、京都で結婚式の前撮りをしたい方や式の様子をアルバムとして残したい方、平日にお得に式を挙げたい方から十二単で豪華に結婚式をしたい方まできっとご満足いただけます。お客様の記憶に残る素敵な一日を演出できるように心を込めて対応いたしますので、和婚のことなら三々九度にお問合せください。