お問い合わせ・予約

ブログ

神社検定

2018/05/13

神社検定

祭りの語源について書かれた以下の記述のうち間違っているものを選んでください。

1.「まつり」の語源は、神様の力に従い奉仕する「まつらふ」という言葉に由来するといわれている
2.「まつり」という言葉は「まつ(待つ)」という言葉を含んでいる。神様が現れるのを「待ち」、か神威に服することが「まつり」であるといわれている
3.本居宣長は、政(まつりごと)は奉仕事(まつりごと)として臣下が天下に奉仕することであり、祭りも人が神に奉仕する「まつらふ」だから、祭と政の意味は共通していると説いた
4.折口信夫は、『日本書紀』では神様が誰かを 「遣わす」「命じる」といった場合に、使われる「遣」や「命」の漢字を「またす」と訓ませる例があることから、自ら為す・行うものを「またす」、人をして為す、行わせるものを「まつり」であるとして、その関連を指摘している

正解 4.折口信夫は、『日本書紀』では神様が誰かを 「遣わす」「命じる」といった場合に、使われる「遣」や「命」の漢字を「またす」と訓ませる例があることから、自ら為す・行うものを「またす」、人をして為す、行わせるものを「まつり」であるとして、その関連を指摘している