沖ノ島の祭祀遺跡
2020/11/03
以下は福岡県の沖ノ島での祭祀について書かれたものです。( ア )( イ )に入る言葉の組み合わせとして正しいものを選んでください。
お祭りは4世紀後半から始められ、巨( ア )の上に多量の銅鏡や勾玉、鉄製の剣などを供えて行われていました。5世紀後半以降は、( イ )陰に祭りの場を移し、金銅製の馬具、金の指輪など朝鮮半島との結びつきを示すもののほか、ペルシャ製のカットグラス、唐の陶器なども用いられていました。これらのものは、沖ノ島での祭祀が大和朝廷の外交と密接に絡んでいた証と考えられています。8世紀から9世紀の祭祀で供えられた品々は巨( ア )から離れ、露天の部分に多く残されていましたが、遣唐使が廃止された9世紀末ごろを境にこの遺跡でのお祭りは終了したと推測されています。
1.ア、岩 イ、木
2.ア、木 イ、岩
3.ア、岩 イ、岩
4.ア、木 イ、木
正解 3.ア、岩 イ、岩
神社の豆知識はこちら https://www.jinja-kekkon.net/menu/library